上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
25日日曜日、義母と主人とパムと私で神戸へいきました。
目指すは南京町。
義母はちょっとした旅行気分を楽しんでいましたよ。

有名な豚まんのお店の前にある広場で記念撮影。
これは南京町の始まりにある門

こちらは屋台がたくさんあって中華点心の食べ歩きを
楽しめるところですが、私の目的は食べ歩きではなく・・・

パムのチャイナ服とお揃いTシャツを買いに行きたかったのです。
早速ゲットしてウロウロしてるとあちこちから
「ワンちゃん一緒にお店入れますよ~」と中国語なまりの日本語で
声がかかります。
暑い日だったので休憩を兼ねて一軒の中華料理屋さんへ!

ふかひれラーメンや点心、杏仁デザートもついて950円。
まぁ、安いよね? 味は普通でした。

パムもお利口に座って待ってくれました。
そのあとは、メリケンパークへお散歩。


家に帰ると、さっそくチャイナ服の試着です(笑)

そして、29日はしつけ教室の交流会。
いつもはクラス別だけど、全クラス集合しましたよ。
まずは、勉強会。テーマは「犬の五感について」
(画像はしつけ教室ブログよりお借りしました。)

最初のゲームは「だるまさんがころんだ」
人が止まれば、もちろん犬もすぐにお座りして
動いてはいけません。動いたらスタートに戻ります。
(みんなの勢いに追いつけず、賞品ゲットならず)

その次にじゃんけん列車
じゃんけんで負けたら勝った人の後ろにつながり、
どんどん長い列になっていきます。
(私、じゃんけんメッチャ弱いんです・・・)

その次は障害物リレー。
おもちゃやおやつの誘惑ゾーンを抜け、フープの中でお座り。
板の橋を渡って、三角コーンをスラローム。
再びおやつ&おもちゃ誘惑ゾーンを抜けてゴール!のリレーでした。
これはパムチーム勝利で賞品ゲットしました(^^)v
最後は、合格証書の授与式。
昨年9月以降に家庭犬卒業テストに合格した5頭が
合格証書をもらえます。
パムも今回頂きましたが、そのときにみんなの前でアテンション(起立)を披露

暑さでパムも私もくたくたでしたが、楽しい一日を過ごしました。
最後に・・・パン教室
チョコチップスティックパンとクリームツイスト
スポンサーサイト
2014.06.01.13:09
私は神戸の南京町には言ったことがないです
息子の住む横浜にもあるんだけどまだ連れていってくれてません(^^
パムチャイナ服よく似あってますよ
友湖さんもおそろいでペアルックでお散歩するんですか
そちらに方にはよく行くんでもしこんど通ったらすぐに見つけられますね。
2014.06.01.16:05
パムちゃんに チャイナ服・・・
チャイナ服と言えば・・・あの 裾割れの服でしょうか?
またもや商品ゲットですね
2014.06.02.09:48
こんにちは
私は横浜中華街に お友達のお店があるので
お友達を案内して良く中華街に出かけていましたが
神戸の南京街も全く同じ雰囲気だと勝手に想像しています(^_^)/
ワンちゃんのチャイナ服があるとは ビックリ!!
パムくん 素敵☆
お帽子まであるんですね!
しつけ教室の合格証書授与式 おめでとうございます☆
アテンションの姿勢が素晴らしい!!
すごいな〜 パムくん!!
2014.06.02.22:14
横浜の中華街にも一度だけ行ったことあります。
よく似ていますよ~。
パムとおそろいのTシャツきて散歩したいな。
さすがにチャイナ服のおそろいは
まずいので買いませんでしたが(笑)
見かけたら声かけてくださいね
2014.06.02.22:24
そうですよ~。チャイナ服はあの裾割れの服です。
でも寒い中国ではチャイナ服の下に女性が
らくだのパッチの様なものをはいていて
がっかりでした(笑)
パムも男の子だけど着せてみました。
2014.06.02.22:28
横浜の中華街にも行ったことありますが
よく似ています。
範囲は横浜の方が広いですね。
南京町はメインストリートだけですから。
チャイナ服、ガイド本でみてすぐに欲しくなりました。
お帽子もあってかわいいけど
着るときないかな?
パムはオーストラリア式の訓練法なので
このテストに合格すると日本とオーストラリア両方が
認める服従訓練が済んでいるという証なんですって。
楽しんで参加してくれているので、
これからも無理なく参加したいと思います。
2014.06.08.18:51
神戸の南京町でわんちゃんと入れるところがあるんですね。
屋台のあたりは休日はとても混雑してますよね。
ぱむちゃん歩いて大丈夫でしたか?
最近ハーバーランドあたり行ってないな~って思いました(笑
2014.06.08.19:34
あの辺は客引きですごいですから
最初はワンコOKがすくなかったのに、どんどん
増えてきました。
屋台周辺は人が多いのでずっとバッグインしてましたよ~。
もし粗相しても、迷惑かかるしね^^
2014.06.10.07:30
おはようございま〜す♪
友湖さん、貴重な情報をありがとう!!
何を隠そう、うさこは南京町にいつかは行かなくては!と、
常々考えていたところなんです。
最初は旦那と二人で行こうと思っていたのですが、
まさか!小梅を行ける!?とは・・・
友湖さんとパムくんのおかげだわ〜
近いうちに行かなくては・・・
相変わらずパムくんのしつけ頑張ってますねぇ
いつも忙しい友湖さんとパムくんなのに
良い成績を必ずおさめるところは見事!!
この調子で今後も頑張ってねぇ
友湖さんのパンはホント美味しかったなぁ
今回のパンも美味しそうでお腹がグゥ〜って鳴りそうだよ〜
2014.06.11.18:27
このブログが役に立ってよかったよ~。
南京町ぜひ楽しんできて!カートがあれば便利かも。
休日は人が多いけど、お店も活気があっていい感じ~。
メリケンパークの遊覧船はガイド本にも
ネットにもペットOKと書いているのに
職員の方に念のため聞いたら
「この船は犬なんて乗れませんよ!」とかなり嫌そうな態度で
断られ、「ほかに犬と乗れる遊覧船ってありますか?」って聞いたら
「遊覧船はうちかあともう一つしかないでしょ!
あっち行ってきいてみて!」とかなり上から目線で言われました。
ほんと、この会社はいったい社員教育どうなってるの??って
思いましたよ。
帰ってガイド本とネット確認したらやっぱりOKになってた。
腹が立って、会社に抗議したくなるほど不愉快になりました~。
まぁ、こんなこともありますので、念のため(笑)